東京ピアノ爆団 2ndリサイタル プレイバック No.3
転換中、ステージでDJ中の僕の前に広がるフロアは本当に明るい雰囲気で満ちていた。
所々で響く笑い声、ピアノの感想を語り合うカップル、お酒のお代わりを求める人々で奥のバーカウンターには楽しそうに歓談する長い行列が出来ていた。
そんな10分間はあっという間に過ぎ去り、そして始まるセカンドステージ。
「トーキョー!ピアノ、バクダーンへお越しの皆さま、、タケルだぁーー!!」
上のセリフはお調子者キャラの僕が発したものでは無く、三好駿本人の登場の際の一言。
長身で長髪のタケルは、何処で買ったんだとツッコミたくなるような生地全体がゴールドのシャツにグレーのベストという、ド派手な衣装を当たり前のように着こなして堂々舞台に現れた。
まだ舞台に現れただけだというのにタケルはオーディエンスの心をしっかり掴んでいて、お客さん達はその謎のゴールドマンから完全に目を離せなくなっている。
Photo by Hirokazu Takahashi
「見ての通り聞いての通りお喋りですので、東京ピアノ爆団で1番喋るキャラクターということで、去年は喋り過ぎた感があって、それで今年に関しては、もう逆に喋り倒してやろうと思っていまして、、えー、年も明けて……あっ、皆さまあけましておめでとうございます。もう2月になってしまいましたけども〜……」
楽しそうに喋り倒すタケル、このまま彼のお喋りは「ラプソディとはなんぞや」というテーマに変わりどんどんと展開されていく。
「なんか、ファンタジーなんだよね、形式に囚われていなくて好きなように物語が展開していくような」
「じゃあ弾きます。ヨハネス・ブラームスの2つのラプソディでございます。」
そうして舞台は暗転して真っ暗闇が生まれた。その暗闇に支配された張り詰めた空気の中、ステージ奥の壁がぼんやりと紅く照らされ、タケルの演奏は始まった。
さっきまでの陽気なお喋りの空気はどこへ行ったのだろう、暗闇を切り裂くような鋭利な高音から始まった1曲目のラプソディ。
その音楽は紅く照らされながら、思いもしない道筋を辿って展開していく。
Photo by Hirokazu Takahashi
それは確かにブラームスが書いたラプソディだ。だけれど、タケルの演奏は僕のよく知るそれとは完璧に違った音楽で、なんとも不思議な気分になった。
幾度となく現れるテーマは毎回その姿を変容させて彷徨い続けたまま終わりを迎える。
紅く光るステージがどんどん暗くなり、ふたたび暗闇が訪れると同時に一曲目が終わった。
その次の瞬間、今度は舞台が青く照らされ轟々と響く力強い低音と共にもう1つのラプソディが始まる。
一曲目が「暗闇を切り裂く鋭利な曲」なのだとしたら、この曲は「岩壁を飲み込む荒波のような曲」とでも言うのだろうか。
彼の演奏は自由そのものだった。ブラームスの譜面を超えた自由。
その場の空気、そしてピアニストの生きるような演奏。計算と解釈で作り込まれただけじゃない。
空気によって彼が揺さぶられた思い、この雪の夜の吉祥寺のスターパインズカフェの舞台という今ここにしかない生きた音楽を彼はブラームスを通して表現した。
その演奏は僕に疑問を与えた。
そして次の瞬間に僕はそんな疑問を覚えた事を恥ずかしく思った。
「ここは普通のピアノリサイタルじゃない、東京ピアノ爆団のリサイタルなんだ、音楽の楽しみ方を広げる為に僕が彼らと作り上げた空間じゃないか!あぁ俺はなんてつまらないクラシック野郎なんだ。」
自分で自分に言い聞かせた。
現に彼の弾くラプソディをお客さん達は一音も逃すまいと聴き入っていて、僕の中に入って来た疑問なんて如何に下らないかを思い知った。このラプソディだって確かに僕ら東京ピアノ爆団の存在意義のひとつで間違いなかった。
音楽の力の前に理論立てなんて通用しない。感動させてしまったなら音楽の勝ちだ。
きっと僕は彼の弾いたこのラプソディを一生忘れないだろう。その演奏後の拍手喝采の景色も。
Photo by Hirokazu Takahashi
タケルもまた僕の高校の先輩で、本気で音楽を愛する者同士で、また音楽を欧州で勉強したもの同士でもある。
実は東京ピアノ爆団を作ろうと僕が初めて声を掛けたのも彼で、快諾してくれた彼と僕の間に温度差が無かった事がこのイベントが成功した1つの理由だと思っている。
彼もまた新しい音楽の可能性をいつも探していたんだ。
その後に彼が弾いたドビュッシーの「喜びの島」では会場はダンスホールと化していて、回るミラーボールに彼の金色のシャツが反射して煌めいている。
フロアには立ち上がって聴くお客さんも増えてきて、音楽が絶頂に達する度にそこら中からピアニストに「Yeah‼︎」と掛け声が掛かる。
「恋しちゃってルンルンなんて、そんなモンじゃない!ドビュッシーがW不倫している時にその情事を書き取った音楽なんです。」
Photo by Hirokazu Takahashi
そんなインパクトのある内容のMCを聞いた後に、僕らはその、「W不倫の情事の音楽」で踊り揺れて感激している。
そんな事を考えたら面白くて仕方が無かったけれど、やっぱり音楽の力相手じゃ僕らは勝ち目なんか無いさ。
その曲の背景がなんだろうと、悔しいけれど感激して涙は出るし、自然と身体は踊り出してしまうのだから。
そんな音楽の力に支配されたまま、僕の身体は喝采が起きるまで揺れ続けていた。
この東京ピアノ爆団2ndリサイタルが更に劇的な夜になるなんて、この瞬間の僕には知るよしもなかった。
続く